活動内容
本委員会は、私達後輩に母校の歴史・伝統の重さを伝えるため、県女、有朋高校、皆実高校の歴史資料を収集します。
収集した資料を提供して下さった方ごとに台帳を作成し、資料を大切に保存・保管をしています。
■資料収集
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w01.jpg)
・収集するのは、県女、有朋高校、皆実高校の教育・学習生活や生徒会活動を語ってくれる歴史資料(写真、卒業アルバム、書籍、校章、制服、被爆関係資料など)です。
・有朋会員またはご家族からの資料の寄贈、貸代による収集活動を行います。
・有朋事務局、学校内に保管されている資料の収集をします。
■調査
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w02.jpg)
・資料の調査・研究を行い、仕分け、分類を行います。
■整理
・台帳を(目録)を作成し、資料を整理します。
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w03.jpg)
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w04.jpg)
■保存
・適切な方法で保存・保管を行います。
・貸与していただいた資料は返却します。
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w05-1.jpg)
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w06-1.jpg)
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w07.jpg)
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w08.jpg)
中性紙やレーヨン紙で保護し、資料の破損・劣化を防ぎます。
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w10.jpg)
■デジタルアーカイブ
![](https://www.minami-yuho.jp/wp-content/uploads/2021/07/arch_w09.jpg)
・資料をパソコンに取り込み、デジタルデータを作成します。
・資料のデータベースを作成します。